gitでローカルからリモートにプッシュまでの流れ 覚え書き

gitを使い始めた人にとって最初の難関です。

  • gitコマンドを使う
  • ローカルからリモートにプッシュ
  • 両リポジトリを同期させる

その流れをまとめてみました。

GitとGithubアカウントを連携しておく

gitにgithubアカウントが紐づけられているか確認

▼ このコマンドを実行

上記の出力でuser.nameおよびuser,emailに使用したいGithubアカウントのユーザー名・メルアドが表示されていれば問題ありません。

もし未登録なら登録しておきます。

▼ Githubユーザー名・メルアド登録

これで下準備は完了

Githubでリポジトリを作成しておく

Githubでリモートリポジトリを作成します。

▼ 例えばこの画像のように

この画像のようにGithubでリモートリポジトリを作成しておく

当たり前ですがリポジトリはPublicにしておきます。それ以外の項目(README・.gitignore)はプッシュには影響しないのでデフォルトで問題ありません。

そして Create repository をクリック。

これでリモート側が作成できました。

Githubでアクセストークンを作成しておく

GithubからSettings=>Developer settingsと進みます。

そこに Personal access tokens があるので、
その中の Tokens(classic)をクリックして開いてください。

画面の指示に従いアクセストークンを作成です。

▼ アクセストークン作成後

GithubからSettings⇒settings⇒Personal access tokensと進み、画面の指示に従いアクセストークンを作成

表示されたトークンをメモしておきます。

再度表示はできないので忘れないで

ローカルリポジトリを初期化する

ここからはローカルリポジトリ側の作業

始めにローカルリポジトリを初期化します。

▼ 例えば次のような流れ

※ セミコロン行はコメント

▼ Linuxターミナル上のコマンドについて

UNIX/Linuxのターミナル上で作業するとき、作業ログを分かりやすくするためにコメントを入れたいときがある。シェルスクリプトなら「#」を書いたところからコメントとみなしてくれるが、コマンドラインでは使えない。そんなとき「:」コマンドが役立つ。

引用元 : https://volvox.hateblo.jp/entry/20110710/1310307350

ローカルリポジトリの初期化も完了です。

Githubのリモートリポジトリにpushする

リモートからリモートリポジトリにプッシュします。

その時に先ほど発行したアクセストークンを使います。

▼ 例えばこのような一連のコマンド

以上、ローカルからリモートへのプッシュでした。

 

Shareこの記事をシェアしよう!

Commentsこの記事についたコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください