-
【MySQL】JSON型を使った配列の格納方法&使いどころ最近(?)のMySQLはJSON型が使えるようです。 ▼ 今まで無理だった次のことが可能に 配列をそのまま格納する オブジェクトを直接格納する 部分的にデータを書き換える 僕自身も使ってみて便利さに驚きました。 ただし使...
-
Laravel Console Commandに引数・配列などを渡して実行するLaravelではConsole Commandが使えます。 ▼ こういう用途に使える Laravel内でタスクの定期実行 Cronジョブに登録して定期実行 あるいはコマンドとして直接実行 このConsoleComman...
-
JavaScript配列を連番・ランダムな値で全初期化するコード例JavaScriptの配列で次のことがしたい 要素N個の配列を連番で初期化 要素N個の配列をランダムに初期化 forとか使わずにスマートにやりたい そういう方法はもちろんあります。 JavaScriptでループを一切使わ...
-
【Python】mysqlクエリのWHERE INに配列(list)を直接渡す方法【mysql.connetor】Pythonはつい最近始めたばかりです。 だからこそ新しい学びが多いですね。 今回はMySQLクエリの動的な作り方について 端的に書くとこのような状況です mysql.connectorをMySQL操作に使用 WHERE...
-
JavaScript配列への reduce() の使いどころ・実用例をいくつか紹介JavaScriptの配列には reduce() があります。 ▼ Array.reduceメソッドのMDNでの解説 reduce() メソッドは、配列のそれぞれの要素に対して、順番通りに、ユーザーが提供した「縮小」コー...
-
JavaScriptだけでCSVを配列・連想配列に変換【ライブラリなし】データ記述フォーマットのCSV これをJavaScriptで次のように扱いたいです。 CSVをファイルなどから読み込み それを配列・連想配列へと変換 余計なライブラリとかも入れたくない やってみたら意外と簡単だったので、...
-
PHPからMySQLに配列を格納するには…5つの方法PHPからMySQLを使っていたとき・・ どうしても配列を格納したい あれ?でもどうやって? MySQLに配列型なんてないし... そう悩む場面がありました。 でも工夫次第でなんとでもなります。 そこで PHP+MySQ...
-
JavaScriptで配列から値指定で要素削除する2つの方法タイトルの通り、 JavaScriptには配列系メソッドが沢山あります。 でもこういうメソッドは用意されてません。 特定の値で要素を削除する 複数の値で要素を削除する そこで配列から値指定で要素削除する方法を紹介。 いく...
-
JavaScriptで配列最後の要素をスマートに取得するにはJavaScriptでの配列最後の要素を取り出す方法。 この取得方法には2種類あって、 愚直な方法と少しスマートな方法の2つあります。 それをコード例と一緒にまとめました。 方法1.インデックス(添え字)から取得 1つめ...
-
JavaScriptで配列に配列を追加するNG例と正しいやり方JavaScriptで配列に配列を追加したい場合 このやり方が分からなくて、ハマることって多いですね。(特にJSに慣れてない場合) そして間違った方法を試してしまい、 ドツボにハマるということが、過去に何回かありました。...